2024年 連絡会報告
◯ 令和6年度12月連絡会 〔12月25日(水)13:00~15:00〕 23名の参加
冒頭、菅野理事長からコロナ感染症等への注意喚起のあと、池田前理事長の兵庫県「ともし
び賞」受賞報告がありました。あめでとうございます。
その他、1/13の理事会開催、来年度のイベントについて説明がありました。
その後、3館からの実施結果・次月計画、学習支援、情報発信、調査研究・分科会の報告あり。
情報交換の場では山下さんから宿場町として栄えた”道場川原”のお話がありました。
次月は、来年1/22(水)10:30から連絡会、その後、新年会を開催します。
◯ 令和6年度11月連絡会 〔11月26日(火)13:00~15:00〕 21名の参加
冒頭、菅野理事長からコロナ、インフル等への注意、臨時理事会決議事項の報告、市役所への
四半期報告の内容説明や今後予定している多数のイベントが紹介がありました。
その後、3館からの実施結果・次月計画、学習支援、情報発信、調査研究・分科会の報告あり。
情報交換の場では松原副理事長さんから小浜宿への歴ネット遠足の楽しいお話がありました。
次月は、12/25(水)13時からキッピーモール6Fにて行います。
◯ 令和6年度10月連絡会 〔10月23日(水)13:00~15:00〕 23名の参加
冒頭、菅野理事長からコロナ、インフル等への注意、今後予定している多数のイベントが紹介
されました。
その後、3館からの実施結果・次月計画、学習支援、情報発信、調査研究・分科会の報告あり。
情報交換の場では今村さんからお話がありました。
次月は、11/26(火)13時からキッピーモール6Fにて行います。毎回、第4水曜日に開催してい
ますが会場に都合で変更となっています。ご注意ください。
◯ 令和6年度9月連絡会 〔9月25日(水)13:00~15:00〕 27名の参加
冒頭、菅野理事長からコロナ、インフル等へ注意するよう要請があった後、今後予定している
多数のイベントが紹介されました。
その後、3館からの実施結果・次月計画、学習支援、情報発信、調査研究・分科会の報告あり。
情報発信では、歴ネットさんだ通信が11月1日号が第100号になると福富理事より報告がありま
した。情報交換の場では菅野理事長から「下青野感神社」を写真を交え説明されました。
次月は、10/23(水)13時からキッピーモール6Fにて行います。
◯ 令和6年度8月連絡会 〔8月28日(水)13:00~15:00〕 26名の参加
菅野理事長がお休みのため、司会を兼ねておられる松原副理事長から全般の話(コロナの件、
イベント案内等)がありました。その後、3館からの実施報告・計画、学習支援、情報発信、
調査研究・分科会の報告があり、池田さんからはアートガーデン(デジタルミュージアム)
の話、情報交換の場では島田さんから「宮津のイベント」について説明頂きました。
次回は、9/25 13時からキッピー6Fで行います。
◯ 令和6年度7月連絡会 〔7月24日(水)10:00~12:00〕 25名の参加
今回は初めて総合福祉保健センター2階講座室にて開催しました。
菅野理事長から臨時理事会開催報告、イベント報告等の後、新会員3名の紹介がありました。
3館の実施報告、学習支援、情報発信、調査研究・分科会の報告の後、情報交換の場では
菅野理事長から「三田駅から欣勝寺までのウオーク」についてPPを使って説明頂きました。
次回は、8/28 13時からキッピー6Fで行います。
◯ 令和6年度6月連絡会 〔6月26日(水)13:00~15:00〕 26名の参加
フラワータウン市民センターにて開催しました。菅野理事長から6月25日開催の理事会の報告が
あった。7月から各種イベントを実施するので会員の協力をお願いしたいとの言葉があった。
その後、業務委託を受けている3館の実施報告と予定、学習支援、情報発信、調査研究・分科会
等の報告があった。情報交換の場では、「鉄ちゃん」と自称される島田さんより、伯備線で運
行している車両の写真や沿線の風景などが紹介された。決定的瞬間を撮っておられる写真の
紹介に驚くばかりであった。ありがとうございました。
◯ 令和6年度年次総会及び5月連絡会 〔5月22日(水)10:30~12:30 10時開場〕 33名の参加
キッピーモール6F(多目的ホール)で行いました。廣山理事の司会で始まり、議長に大井氏が
推挙され議事が進められました。菅野理事長の令和5年度事業報告から大島会計担当による
令和6年度収支予算(案)まで、予定の議事が審議され、すべて承認されました。
司会の廣山さん(中央)
大島会計からの決算報告
開会時の会場風景
松原副理事長から25周年記念冊子の説明
議長の大井さん(右)
菅野理事長の事業報告
◯ 4月連絡会 〔4月24日(水)13:00~15:00〕 30名の参加
冒頭、菅野理事長から4/26に理事会開催、5/22の令和6年度年次総会開催、また25周年記念
行事の一環として5/13鳥羽研修旅行の参加者募集について説明がありました。
その後、3館の報告事項のあと、情報交換の場では、黒田亮二さんから「私の幸民研究」につい
てPPを使っての研究報告がありました。黒田さんは、三田市「図書館を使った調べる学習コン
クール」で優秀賞を受賞されています。
次月は5/22(水)10:30から定時総会、終了後、連絡会を行います。キッピーモール6F多目的室
にて開催します。
◯ 3月連絡会 〔3月27日(水)13:00~15:00〕 32名の参加
菅野理事長からコロナ、インフル等の感染症に注意してほしいと挨拶のあと、新会員3名の
紹介がありました。その後、令和6年度の年間予定表の説明があり、会員への協力を要請されま
した。3館の報告事項のあと、情報交換の場では、31日に行われる井ノ草神社の正遷宮につい
て今村さん、西尾さんから具体的な内容について説明を頂きました。
池田理事からは、有馬軽便鉄道のDVD披露があり、懐かしい映像に皆が惹き付けられました。
次月は4/24(水)13時から、キッピーモール6F多目的室にて開催します。
◯ 2月連絡会 〔2月28日(水)13:00~15:00〕 24名の参加
菅野理事長から冒頭、ひなまつり3館めぐりや25周年記念講演での協力御礼がありました。
記念講演については池田理事から詳細な報告が、また25周年記念冊子の進捗報告が松原副理事
長からありました。
そのあと、3館の実施報告や講座・イベント報告がありました。
次月は3/27(水)13時から、キッピーモール6F多目的室にて開催します。
◯ 1月連絡会 〔1月24日(月)10:30~12:00〕 27名の参加
菅野理事長からひなまつりキックオフミーティング、2/8のタワーびな組立予定、連絡会
終了後に行う新年会の案内等、報告がありました。また、2/23に予定している歴ネット創立
25周年記念講演の内容について説明がありました。
その後、1月の実施結果及び今後の予定を各担当から報告ありました。
情報交換の場では、今村さんから井ノ草天満宮のお話がありました。
その後の新年会では、昔の活動風景を写真で紹介され、皆さんの懐かしいお顔を拝見できました。
次月は2/28(水)13時から、キッピーモール6F多目的室にて開催します。
2023年 連絡会報告
◯ 12月連絡会 〔12月20日(月)13~15時〕 21名の参加
冒頭、菅野理事長からコロナ、インフルエンザが依然増加傾向なので留意されるよう要請があ
りました。その後、松原副理事長から来年度展示、イベント等の参画について説明がありました。
また、創立25周年記念講演は講師に鳥羽市学芸員豊田祥三氏を招きます。
その後、12月の実施結果及び今後の予定を各担当から報告ありました。
情報交換の場では、関本さんから12/9に実施された「遺跡巡り(新三田~有馬富士)」の解説を
いただきました。 次月は来年1/24(水)10時30分から、キッピーモール6F多目的室にて開催
します。終了後、新年会を予定しています。
◯ 11月連絡会 〔11月22日(月)13~15時〕 23名の参加
冒頭、菅野理事長から創立25周年記念行事(松原副理事長説明)、業務委託半期を経過、新会
員の紹介がありました。
その後、11月の実施結果及び今後の予定を各担当から報告の後、情報交換の場では、島田さんか
ら「宮津まちなかの見どころを紹介します」というテーマで楽しいお話を頂きました。
お疲れさまでした。
次月は12/20(水)13時から、キッピーモール6F多目的室にて開催します。
◯ 10月連絡会 〔10月23日(月)13~15時〕 19名の参加
冒頭、菅野理事長から創立25周年記念行事(記念誌は松原副理事長説明)や「まち博」の進行
状況、連絡会のあり方等について報告がありました。また、新会員(河合さん)の紹介があり、
ご本人から自己紹介がありました。その後、10月の実施結果及び今後の予定を各担当から報告
ありました。
今回は、情報交換の場に時間を大きく取り、菅野理事長から「遠足会(松山大学温山記念会館と
旧甲子園ホテル)in西宮」の様子をPPで詳しく紹介されました。さらに補足説明を西尾さんに
していただきました。お疲れさまでした。
次月は11/22(水)13時から、キッピーモール6F多目的室にて開催します。
理事長と司会の多田さん
新会員の河合さん
会場全体写真
補足説明される西尾さん
◯ 9月連絡会 〔9月27日(水)13~15時〕 23名の参加
菅野理事長から、1)コロナについて、2)9/6臨時理事会開催、3)9/8市(副課長・職員)との打合
せ、4)創立25周年記念(松原副理事長説明)、5)まち博の件について報告がありました。
その後、9月の実施結果を各担当から報告あり、9/25の市民歴史ウオークではスタッフ入れて40
名の参加があったとのこと(廣山担当)
情報交換の場では菅野理事長から第1回拓本研修結果の報告がありました。
次月は10/23(月)13時(曜日注意)からです。
◯ 8月連絡会 〔8月23日(水)13~15時〕 19名の参加
菅野理事長から、1)コロナ対策について、2)台風7号の影響、3)8/16理事会報告、4)創立25周年
記念行事(松原副理事長説明)、5)分科会の活動状況等について報告がありました。
その後、8月の実施結果を各担当から報告あり、情報交換の場では菅野理事長から現在兵庫陶芸
美術館で行われている「デミタスカップの愉しみ(~8/27)」についての面白いお話がありま
した。次月は9/27(水)13時からです。
◯ 7月連絡会 〔7月26日(水)14~16時〕 22名の参加
全般事項として菅野新理事長から、コロナウイルス感染症について、三田市への四半期報告の
内容説明、創立25周年記念行事について、分科会の活動状況等について報告がありました。
その後、7月の実施結果の報告が行われたあと、松原副理事長から25周年記念誌に掲載する
「(仮称)会員の声」の原稿依頼について説明がありました。次月は8/23(水)13時からです。
◯ 6月連絡会 〔6月29日(木)13~15時〕 27名の参加
冒頭、菅野新理事長から、今年度の各理事の役割分担、年間行事計画及び新規事業、一般会員・
メイト会員の募集、創立25周年記念行事の進捗状況等について報告がありました。
その後、6月の実施結果の報告のあと、その他・情報交換の場では、山口さんから「アート研
究会」の活動状況や 今年の三田市表彰であるチャレンジャー・アワード(文化賞)を受けられ
る今村勉氏からお話をいただきました。来月は7/26(水)開始時間は14時からです。
会場風景
菅野新理事長
山口さんです
今村さんです
◯ 令和5年度年次総会及び5月連絡会 〔5月24日(水)10:30~13:30 10時開場〕
キッピーモール6F(多目的ホール)で行いました。廣山理事の司会で始まり、議長に山口氏が
推挙され議事が進められました。池田理事長の令和4年度事業報告から大島会計担当による
令和5年度収支予算(案)まで、予定の議事が審議され、すべて承認されました。
開会前の会場様子
大島会計から収支決算報告
司会の廣山さん
内田監事からの監査報告
開会後の会場の様子
岩永副理事長からの閉会の挨拶
理事長からの事業報告
会場前では歴ネット通信の展示
◯ 4月連絡会 〔4月26日(水)13~15時〕 25名の参加
池田理事長から、令和4年度の結果と5年度の計画・企画への参画について、新入会会員の紹介、
歴ネット25周年行事、分科会の状況について説明がありました。記念行事として総会後、三田市
地域共創部長の印藤昭一氏の講演があり外部からも参加してもらうとのこと。
その後、4月の実施結果の報告のあと、情報交換の場では、廣山さんから歴ネット通信に投稿され
た屋敷町の前田邸についてのお話がありました。 来月5/24(水)は定期総会です。
◯ 3月連絡会 〔3月22日(水)13~15時〕 23名の参加
池田理事長から、3/13からのコロナ対応について、歴ネット25周年事業、令和4年度の反省と
5年度への対応、分科会の今後について説明がありました。
その後、3月の実施結果の報告のあと、情報交換の場では、堺さんから三田市出身で大阪・難波
橋のライオン像で知られる明治・大正期の彫刻家「天岡均一」についてお話がありました。
令和4年度の連絡会は今月が最後であり、4月からは新たな1年が始まります。
◯ 2月連絡会 〔2月22日(水)13~15時〕 16名の参加
池田理事長から、体験学習の無事終了、来年度も事業委託が要請されれば、会員の企画を中心
とした展示・イベントで進めたいので、提案をお願いしたいとのお話がありました。
2月の実施結果の報告のあと、情報交換の場では、西宮市アサヒビール工場跡で発掘された
津門大塚町遺跡について、見学会に行かれた多田さん、関本さんから説明がありました。
歴ネット通信解説では、池田理事長から日本の博物館を語るには九鬼隆一だけでなく、町田
久成抜きでは考えられないとの面白い話をしていただきました。
◯ 1月連絡会 〔2月1日(水)13~15時〕 21名の参加
1月25日(水)に予定していました連絡会ですが、寒波到来で三田市内が一面の積雪で行動が難し
く、本日に延期されました。また、本日体験学習が三田ふるさと学習館にて行われており、
講師として3名の会員が欠席する状況でしたが、21名に参加いただき開催されました。
池田理事長から、歴ネット創立25周年記念の式典、今年もイベントとして行う3館ひな祭りの
具体的スケジュールの説明の後、1月の3館のイベント実施結果の報告に入りました。
* その他の具体的な活動状況については各ページをご覧ください。